プロレス 試合 伝説の巨人対決!スタン・ハンセンvsアンドレ・ザ・ジャイアントの衝撃 プロレスを見はじめた1981年9月23日、僕のヒーロー、タイガーマスクがメキシコの太陽仮面ソラールと対戦する田園コロシアムでのこと。 タイガーのついでと言ったら失礼だが、僕はスタン・ハンセンvsアンドレ・ザ・ジャイアントの対戦で、タイ... 2020.02.29 プロレス 試合
プロレス 試合 ジャイアント馬場、生涯一度の異種格闘技!ラジャ・ライオンは素人? 1970~80年代、新日本プロレスでは異種格闘技戦を行っていた。まさしく、第一期格闘技ブームである。 僕はプロレスマニア化して10年近く経つ。全日本プロレスも見ていたが、やはり僕の象徴はアントニオ猪木だった。猪木の異種格闘技戦は、リア... 2020.02.25 プロレス 試合
プロレス 試合 佐々木健介vs川田利明…遂に実現した全日本と新日本の対決 1990年代、全日本プロレスブームが初めて起きた。三沢、川田、小橋、田上の四天王プロレスである。新日本プロレスマニアでもこの四天王プロレスは魅力的だった。 全日本プロレスが初めて新日本プロレスと肩を並べた。プロレスから離脱していた兄も... 2020.02.23 プロレス 試合
プロレス 試合 マジソンスクエアガーデンに登場!タイガーマスクvsダイナマイトキッド タイガーマスクがデビューし、1年弱経つ。日本中はタイガーマスクブーム、新日本プロレスブームである。 全国、どこの会場でもタイガーマスクが出場すると超満員。一般の知名度も、馬場猪木以上だ。 中二の僕はプロレス歴1年。知識を日々吸収... 2020.02.22 プロレス 試合
プロレス 試合 タイガーマスクとかみ合う!ブラックマンのルチャリブレ プロレス初心者からマニア化していった僕はまず、プロレスの情報を収集していった。当時はネットもない時代なので、月刊プロレス、月刊ゴング、別冊ゴングなどの月刊誌、そして駅で発売していた週刊ファイトだった。 中学生の頃の僕は、やはり覆面レス... 2020.02.22 プロレス 試合
プロレス 試合 マネージャーの若松率いるストロングマシーンとアントニオ猪木の対戦 初代タイガーマスクが消え、人気絶頂だった長州力が率いる維新軍団も新日本プロレスから離脱した。 そのころ、週刊プロレスには、なんとストロングスタイルの新日本プロレスに「キン肉マン」登場の噂が流れる。 猪木vsキン肉マン、坂口vsキ... 2020.02.20 プロレス 試合
プロレス 試合 佐山サトルを追い詰めた初代ブラックタイガー・マークロコの強さ 新日本プロレスに初代タイガーマスクがデビューして1年が経った。 当時、日本中がタイガーマスクブームで僕は中学2年生、プロレスに興味のないクラスメイトもタイガーマスクの試合だけは見ていた。 プロレス会場内にはちびっこが増え、中学生... 2020.02.19 プロレス 試合
プロレス 試合 アントニオ猪木に勝利!マイナー団体?国際プロレスのはぐれ国際軍団 40年ほど前、「国際プロレス」という団体が存在していた。当時の感覚としてはマイナーな団体といっていいだろう。 令和の時代、日本にプロレス団体がいくつあるのかも不明なくらい団体や組織が存在する。プロレスマニアの僕でもすべてを把握できない... 2020.02.18 プロレス 試合
プロレス 試合 初代タイガーマスクの引退試合…寺西勇へのイメージが変わった 初代タイガーマスクの引退試合は唐突にやってきた。 僕は当時プロレスが大好きな柔道部員だった。部では一番身体が小さく、最弱の部員だった。 他の部員と同じ技を使用してもすべてきり返される。そこで考え、プロレスのテクニックを応用して取... 2020.02.17 プロレス 試合
プロレス 試合 金本浩二の三代目タイガーマスク…佐山サトル信者も納得の見事なコピー 新日本プロレスから伝説の初代タイガーマスクが消えて10年経っていた。ライバル団体では2代目のタイガーマスクもデビューしていたが、僕には全く受け付けることが出来なかった。 佐山サトルのタイガーマスクは僕の神であり、プロレス界への伝道師で... 2020.02.17 プロレス 試合