40年ほど前、「国際プロレス」という団体が存在していた。当時の感覚としてはマイナーな団体といっていいだろう。
令和の時代、日本にプロレス団体がいくつあるのかも不明なくらい団体や組織が存在する。プロレスマニアの僕でもすべてを把握できない。だが、今のプロレス団体と過去のプロレス団体では質が異なる。
僕が今の某インディー団体を見たときの感想をいうと、全選手が僕より身長も体重も小柄で、柔道歴30年の僕がガチで勝てそうだ、というものだ。これは40年前ではありえないことだった。
侮ってはいけない国際プロレス
アントニオ猪木が率いる人気団体、ストロングスタイルの新日本プロレス、そしてジャイアント馬場率いる豪華外国人、アメリカンテイストの全日本プロレス、そしてスター選手もおらず、テレビ中継も打ち切られ悲壮感が漂う誰も知らない国際プロレス。
しかし3団体とも、僕が勝てると思った選手は一人もいない。それくらい選手の質は高かった。当時は弱小だと思っていた国際プロレスも、もし今存続していれば、新日本プロスの次にランクされても良いくらいのレベルの団体だ。少なくとも僕はそう思う。
50歳を過ぎて国際プロレスの魅力にとりつかれ、たくさんの試合を見た。ビールから日本酒、肉から魚、ロックから演歌そんな雰囲気だ。
国際プロレスのラッシャー木村
僕がプロレスを見はじめたころは、国際プロレスは存続していた。いやしていたらしい。というのも、国際プロレスの知識が全くなかったからだ。
プロレス雑誌も購入していたが、国際プロレスの記事の記憶もない。学友のプロレスファンもよく知らない。国際プロレスのテレビ中継がなかったからだ。当時、それくらいテレビとプロレスの関係が密であった。
そして初めて知った国際プロレスのレスラーがラッシャー木村だった。「国際プロレス?ラッシャー木村?」謎のレスラーだったが、あまりにも地味な風貌のため、まったく興味がわかなかった。
その後、国際プロレスのレスラーといえば「はぐれ国際軍団」というイメージが定着してきた。黒いロングタイツの木村、前と後ろの色違いのタイツの浜口、いつも弱そうに見えた白タイツの寺西。
猪木の試合をぶち壊して乱入を続けるはぐれ国際軍団は憎悪の対象にしかならないほど、嫌いなレスラーたちだった。猪木とはぐれ軍団の抗争が続き、あまりにも卑劣なはぐれ国際軍団に猪木はブチ切れた「3人束になって、かかってこい!まとめてつぶしてやる」と。
ラッシャー木村、アニマル浜口、寺西勇vsアントニオ猪木
IWA世界ヘビー級チャンピオン・ラッシャー木村、IWA世界タッグチャンピオン・アニマル浜口、IWA世界ミッドヘビー級チャンピオン・寺西勇。この3人とアントニオ猪木一人が対戦した。
国際プロレスのチャンピオン三人対一人、国際プロレスの歴史も伝統もすべて踏みにじったカードである。倒産した会社の社員を新会社の社長がパワハラで3人をズタズタにする構図だ。
仮に3人で勝利しても何も得るものはない。負けたらもう笑い物では済まされない。そんなカードである。
会場内は全員が猪木の応援。もしかしたら国際プロレスのファンがいたのかもしれないが、会場内は信者の集まりでまるで儀式のようだ。そこに、いけにえの3人が出て来た。
はぐれ国際軍団が猪木に勝利!?
アントニオ猪木は意外にもストロングスタイルで立ち向かう、お前らとは違うといわんばかりで素晴らしいテクニックで翻弄する。まさしく役者が違った。
猪木は対戦相手によっては「猪鬼」化することもあるが、まさしく新日本プロレスのライオンだった。ライオンは順当に獲物をしとめていく。まずはうるさい寺西だ。格闘技戦のような腕十字で腕を締め上げギブアップを奪った。
この試合は山本小鉄などレフェリーを3人置いて、はぐれ国際軍団の暴走反則プレーをカットした。とくに山本小鉄のタックルに大歓声だ。次の獅子の獲物は、アニマル浜口だ。闘志を前向きに出すファイトは国際の中では新日本プロレス向きだ。
アニマル浜口が後に長州力とコンビを組み大ブレイクするとは当時は夢にも思わなかった。元気はつらつでエアプレンスピンなど、どくとくな攻撃を見せるが、延髄斬りによって叩き潰された。
残るはあと一人、ラッシャー木村だけだ。猪木コールが鳴りやまず、儀式はピークを迎えた。しかし、3対1の試合で確実に猪木のスタミナは消耗している、もともとスタミナには定評のある木村だ。
木村の動きもさえわたってくる。力道山を彷彿させるチョップ攻撃に猪木は押されていく、そしてラリアット攻撃。猪木は最後、片足をロープに絡めて屈辱的な逆さづりの体勢でリングアウト負け!敗戦のゴングと悲痛の猪木コールがこだました。
はぐれ国際軍団にプロ意識を見た
これがプロレスの試合だろうか?アンドレ・ザ・ジャイアントやエル・ヒガンテのような巨漢レスラーなら、アトラクション的に変則マッチはありえる。しかし、これは違う。
今までのアントニオ猪木とラッシャー木村の一騎打ちは団体のエース同士のプライドをかける闘いで、どんなに遺恨があっても立場を尊重していた。
この試合はアトラクション的な要素はない、一人のレスラーが三人のレスラーにストロングスタイルで向かっていった。猪木も凄いが、対戦した3人も凄い。今になると3人のプロ意識を痛烈に感じる。なお客席は超満員でこの興行は大成功だったという。
3人は試合後、シャワーを浴び、小さな居酒屋でビールを片手に「今日もお疲れ様でした」と祝杯をあげたのだろうか。まさしくプロレスラーである。
(文・GO)