格闘技の視聴方法│RIZIN・Bellator・UFC・ONEほか

格闘技はテレビで見るものから、ネットで見るものに変わりました。

テレビはチャンネルを変えるだけでよかったのに、ネット配信は自分で調べて登録しなくてはいけないので、ちょっと大変ですよね。

そこで、RIZIN、K-1、ベラトール、ROAD TO UFC、ONE、そして朝倉未来主催のBreaking Down、といった、代表的な格闘技イベントの視聴方法をまとめてみました。

視聴方法が分からずに、見たかった格闘技イベントを見逃したり、存在すら知らなかったりしたらもったいない! 気になる格闘技イベントの視聴方法を確認しておきましょう。


>>>>U-NEXT

U-NEXTはRIZINとベラトールが視聴可能



U-NEXTはRIZINとベラトールが視聴可能です。

  • RIZIN.38+超RIZIN
  • RIZIN LANDMARK
  • RIZIN TRIGGER
  • ベラトール 見放題
  • 女子プロレス STARDOM(2021年、全49話)

この内、ベラトールはU-NEXTの独占配信となっています。しかも、ベラトールはPPVを購入しなくても、U-NEXTの月額料金だけで見れます(堀口恭司のビッグカードもPPV無しで視聴できました)。

一方、RIZINに関してはU-NEXTの独占配信というわけではなく、スカパー!やRIZIN STREAM PASSなど様々な配信サービスで視聴可能です。PPVの購入が必要な点はどこも同じ。

ただしU-NEXTなら、初回登録時の無料期間中に600ポイント(600円分のポイント)、さらに無料期間終了後は毎月1200ポイント(1200円分のポイント)がもらえます。なので、ポイントを利用して定価よりも安くPPVを購入できます。

31日間の無料期間があるので、これを上手く使えば月額料金が発生する前にPPVをお得に購入して、解約することも可能です。

U-NEXTの登録手順

U-NEXTのサイトに行き、「ベラトール」や「RIZIN」を検索窓に入れて検索すると、「ライブ配信との一致」のところにお目当てのイベントが表示されます。(イベント情報は大会直前にならないと更新されないことがあるので気長に待ちましょう。)


>>U-NEXT

↑イベントをクリックすると、このような画面に切り替わるので、さらに「チケットを購入」や「ライブ配信を視聴」をクリックします。

U-NEXTの会員登録方法
↑まだ会員登録をしていない人は、このような画面に切り替わります。「31日間無料 まずは無料トライアル」をクリックし、案内に従って登録を済ませましょう。

このように、おすすめされるままに無料トライアルに登録しておけば全く問題ありません。この手順以外に、他にお得な視聴方法はないからです。

RIZINのようにPPVが必要なイベントの場合は、登録が完了してからPPVを購入します。イベントごとの価格は次の通りです。

  • RIZIN.38+超RIZIN 6,000円
  • RIZIN LANDMARK 前売3,300円/当日3,800円
  • RIZIN TRIGGER 前売3,300円/当日3,800円
  • ベラトール PPV不要

 

U-NEXTはこちら

↓ ↓ ↓ ↓




>>U-NEXT

 

 

ABEMAはBreaking Down、ONE、K-1、プロレスなどが視聴可能



 

ABEMAには今、最も熱い格闘技チャンネルがあります。

  • Breaking Down(朝倉未来主催)
  • ONE(MMA、ムエタイほか)
  • ROAD TO UFC
  • K-1(キックボクシング)
  • RIZE(キックボクシング)
  • 新日本プロレス
  • プロレスリング・ノア
  • パンクラス(MMA)
  • 修斗(MMA)

このようにキックボクシング、プロレス、MMAといった多彩な格闘技ジャンルが充実しています。

ABEMAには、

  1. 無料で見れるもの
  2. ABEMAプレミアムに登録することで見れるもの
  3. PPVを購入することで見れるもの

があり、イベントによって異なります。

たとえば青木vs秋山の一戦が行われたONEを例に挙げると、アンダーカードのリアルタイム視聴は無料でした。青木vs秋山を含むメインカードはPPVの購入が必要でした。そして、ABEMAプレミアムに登録している人は、イベント終了後にアーカイブを見ることができました。

またPPVを購入する際、ABEMAプレミアムに登録していると割引価格で購入できるなど優遇されることがあります。このようなときはPPVを購入するときは、先にABEMAプレミアムに登録しておいた方がお得です。

パンクラスのPPVは通常800円のところABEMAプレミアムに登録していると0円で購入できます(価格はイベントによって異なる可能性あり)。

ABEMAプレミアムは月額料金960円がかかりますが、2週間の無料期間があるので、これを上手く利用すれば月額料金を支払うことなく、PPVを安く購入することも可能です。

なお朝倉未来主催のBreaking Down5は2022年7月17日(月)13:30~を視聴するにはPPVの購入が必要です。

  • 7月17日00:00まで…2,340円
  • 7月17日00:00以降…2,750円

このように前日に購入すると割引が受けられます。

 


↑「プレミアム」と書かれた動画は、月額料金以外の費用無しで視聴できる。

ABEMAプレミアムの登録手順

 

ABEMAのサイトに行ったら、「2週間無料でお試し」という案内を見つけましょう。分からないときは「視聴プラン」のページに行けば案内が出てきますよ。

そこで、「\0 トライアルを始める」をクリックします。

続いて、メールアドレス、パスワードを入力して、「同意して送信」をクリック。あとは案内に従って登録を進めていきましょう。

 

 

ABEMAプレミアムの登録や、PPVの購入は、下記の公式サイトで簡単にできるので、チェックしてみてください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

>>ABEMAの公式サイトはこちらから

 

YoutubeはUFCプレリムやRIZINの過去大会を視聴可能

Youtubeでは、

  • RIZINの過去大会
  • UFCのプレリム(アンダーカード)
  • DEEP/JEWELS

を視聴できます。

RIZINの試合をリアルタイムで楽しむことはできませんが、試合が終わってしばらく経つとYoutubeに動画がアップされます。試合結果や試合展開を知ることができるのでアーカイブとしてとても便利です。

Youtubeの「DEEPチャンネル」では、DEEPとJEWELS(女子格闘技)の試合を配信しています。中井りんvs杉山しずかなど、他団体では実現しないようなマッチメイクも見れますよ。

UFCに関してはメインカードで試合を組まれる日本人選手は不在で、注目の平良達郎選手もUFCファイトナイトのプレリムで試合が組まれています。現在のところ、日本人選手の試合はYoutubeで視聴できます。

UFCのメインカードは下記のサービスで視聴可能です。

  • UFCファイトパス 2799円
  • WOWOW 2,530円

なおWOWOWについて調べた限りでは、放送はメインのみでプレリムやファイトナイトは扱っていないという情報がありました。これだと日本人選手の試合が見れない可能性がありますよね。契約前に放送内容を確認しておくことをおすすめします。