剣道 技術 小学生剣士が見え見えの出小手狙いで面で一本を取れる理由 私は小学校4年生で剣道を始めました。故郷は全国の中でも剣道が盛んな地域で、当時は近隣の13道場で約1,000人の小中学生が日々稽古を積んでいました。 私が所属していた道場にも70名ほどの部員がおり、遅れて剣道を始めた不利もあって、レギ... 2020.09.28 剣道 技術
柔道 試合 柔道を真面目に続けただけの男のデビュー戦…強豪に引き分けた理由 私は、中学から柔道を始めました。 私の中学は地区ではベスト8かベスト4を行ったり来たりの微妙なポジションにいました。 はじめた動機は何か素晴らしい志があったわけでもなく特に身体がデカいわけでもない。 ただ仲の良い幼なじみが... 2020.09.20 柔道 試合
プロレス 試合 UWFの中年覆面レスラー「マッハ隼人」とは…初テレビマッチで回想 世間ではコロナウイルスが蔓延して、プロレスの興行はほとんど行われていない。だが、今は便利な時代で、自宅にいながらネット環境でいろいろな昔のプロレス動画を見ることが出来る。 僕が今、はまっているのが、小学校の頃に解散した「国際プロレス」... 2020.09.19 プロレス 試合
キックボクシング 技術 自衛官からキックボクサーに…試合中に覚えた力を入れないローキック 中学生の頃から格闘技に興味を持ち、空手の道場へ通い始めました。 ですが雑誌を見て最も惹かれたのはキックボクシングでした。 高校卒業の時、同級生たちはクラスが進学コースだった事もあり、大学へ進学しました。 私はどうしてもキッ... 2020.09.03 キックボクシング 技術
柔道 技術 けんか四つで入る肩車!足を取れないルールで決めるコツ 私は小学校6年生のときに、3つ上の兄の影響で柔道を始めました。 家から1時間ほどかけて市街地にある町道場でした。そこの道場は基礎運動が徹底していて、とにかく長くてきつかったのを覚えています。 私は特に運動神経が良かったわけでもな... 2020.08.30 柔道 技術
柔道 技術 大腰を武器に柔道で県ベスト8に!試合で決めるために必要なこと 中学校時代、問題ばかり起こしていた時、副担任で柔道部の顧問だった人に柔道を勧められました。 その顧問の先生は後々聞くと、某強豪大学出身の方でした。 柔道をいざ始めてみると奥深く、稽古はしんどいもののとても楽しく感じました。そして... 2020.08.28 柔道 技術
少林寺拳法 指導者 少林寺拳法の合宿で学んだ自他共楽とリーダーシップ 小学6年生から中学1年まで少林寺拳法を習っていました。 私が通っていた道院では夏に合宿をします。当時の教室は子供部門と大人部門に分かれており、稽古を行う場所も異なっていました。 大人部門と一緒に稽古する機会はこの合宿と冬に行われ... 2020.08.27 少林寺拳法 指導者
武術 試合 再戦は日本拳法で!那須川天心vs中村優作のガチバトルが面白い 中村優作は日本拳法をベースとしたファイターだ。 修斗アマチュア大会を制した後、DEEPでキャリアを重ね、『RIZIN.10』(2018年5月6日)では那須川天心とキックボクシングルールで対戦している。 相手の土俵で戦う形となった... 2020.08.10 武術 試合
少林寺拳法 指導者 姉と比較され劣等感の塊だった私を少林寺拳法の先生が認めてくれた話 私が少林寺拳法に出会ったのは小学校5年生の時です。当時の私は、学校でいじめを受けかつ家でも居場所はありませんでした。 小学校の掲示板に少林寺拳法のポスターがありました。急いで家に帰り、そのことを親に話しました。 少林寺拳法の見学に ... 2020.08.09 少林寺拳法 指導者
お役立ち 減量期にプロテインが必要な理由…太るは嘘?筋肉激減って本当!? 筋肉をつけるときはプロテインをとるけど、体重を落とすときにはプロテインはとらない。 自分も、これが正しいと思っていた時がありました。 減量のときには少しでもカロリーを減らしたいのでプロテインを削るのは理にかなっているような気がし... 2020.07.31 お役立ち