剣道

剣道 技術

小学生剣士が見え見えの出小手狙いで面で一本を取れる理由

私は小学校4年生で剣道を始めました。故郷は全国の中でも剣道が盛んな地域で、当時は近隣の13道場で約1,000人の小中学生が日々稽古を積んでいました。 私が所属していた道場にも70名ほどの部員がおり、遅れて剣道を始めた不利もあって、レギ...
剣道 練習

室外で行う剣道のフットワーク強化法《中距離走・踏み込み・ラダー》

「週3体育館練習、週3外練習」。私の通っていた中学校ではどの部活もこのルールのもと活動していました。 毎日道場で室内練習ができる環境と比べてみれば、圧倒的に不利な環境でしたが、顧問の先生が「基本」を大事にした練習で指導してくれたおかげ...
剣道 指導者

見学のみの参加で部活を継続…剣道部を辞めずに続けられた理由

中学生になったとき最初はパソコン部か卓球部に入ろうと思っていました。小学のときからパソコンや卓球が好きで学校のクラブにも所属していたからです。 小学生のときからドラマの相棒が好きでした。母親が相棒好きで、「相棒に登場する右京さんも剣道...
剣道 練習

剣道のタイヤ打ちの効果…小学1年生が高学年といい勝負に

剣道を始めたのが小学1年生で、その当時は竹刀を持つのも一苦労でした。 周りのみんなは高学年が多かったので練習についていくのが精一杯でした。 竹刀を持つだけでもへとへとだったので、まずはスタミナ作りをしていました。やはり、スタミナ...
剣道 指導者

中学剣道部の外部講師…ピシッと叱る元警察官の先生

私は、中学の剣道部に入部して、外部講師の先生にご指導していただきました。 先生に出会ってから、中学を卒業するまでの3年間、そして卒業後にも度々お世話になることになります。 中学剣道部の先生は元警察官 中学生だった当時、初心者として...
剣道 練習

剣道の追い込み稽古で意識する【基本・体幹・手首の返し・精神力】

剣道の練習において、定番の辛い稽古に「追い込み稽古」がある。 追い込み稽古は文字通り、受け手と攻め手がペアになり、格技場や体育館を可能な限り広く使い、連続技を繋げることで肉体を追い込み、体力の向上を図る稽古だ。 中学生で剣道の追い込...
剣道 練習

剣道で左足踵は床に着ける?浮かせる?癖を直して間合いをつかむ練習法

高校に進学し、剣道に打ち込む日々を期待していたのですが、私は体調を崩して転校することになりました。 転校先は、通信制の高校。その高校は創立してまだ年数が浅かったため部活動も少なく、その中に剣道部はありませんでした。 これが挫折か...
剣道 技術

フィジカルで剣道に勝つ!体幹を強化して引き胴で一本勝ちするには

中学から剣道を始め、高校の引退を迎えるまで剣道ライフを全うし、高校生で習得出来る最高段位3段を習得。 県大会個人戦でもベスト8に残った私の得意技は「引き胴」だ。 市内でも上位ベスト16に君臨する優秀選手は、小学校、もしくはそれよ...
剣道 指導者

「ただ一撃にかける」に学ぶ気剣体の一致、捨て身の一本、無心

社会人になって、剣道を思い出す機会が増えました。 「ちょっと最近、運動してないなぁ」ということなどをきっかけにまた剣道がしたくなってきています。 剣道ドキュメント「ただ一撃にかける」との出会い そんなとき、ユーチューブで剣道関連の...
剣道 試合

高校では並みの選手が大学で強くなり、剣道学生全日本優勝を果たす

私が通っている大学は古豪と言われ昔は強かったが、現在は少し伸び悩んでいて大阪や関西でも勝ちきれないことが多かった。 みんな口には出さないが、今年もたぶん勝てないだろうと思っていた。しかしその年は一味違った。これは私がまだ大学生だった2...
剣道 指導者

今では反面教師!剣道部監督による正当化された危険な体罰体験

私は小学校1年生から剣道をしていて、現在も続けている。 そんな私が高校生のときに出会った今の時代ではありえないような指導をする剣道部の監督のはなしだ。 熱血体育教員とは違うタイプの剣道部監督 熱血体育教員とはまた違うちょっと危ない...
剣道 試合

全中3位の剣道スター選手への嫉妬と依存…大将で感じたプレッシャー

私の所属している剣道部は、関東大会を目標に日々稽古に取り組んでいました。 同級生には全中3位で国体選手として試合に出て全国ベスト4に入ったスーパースターと言われているM子がいました。M子は入学してすぐに大将として試合に出て、私たちチー...
剣道 試合

高校女子剣道で、選抜予選優勝候補が初戦敗退したときの大将だった話

私は中学校の時に、剣道部に所属していて高校選びも剣道が思いっきりできるところと思い、私の住んでいた地域で一番剣道が盛んなK高校を選びました。 運動も勉強も両方に力を入れている高校で、剣道部は関東大会、インターハイ常勝校でした。私が生ま...
剣道 指導者

高校剣道部でインターハイ出場、日本一を目指す!厳しい顧問の先生の話

私は高校受験の際、ぎりぎりまでどこの高校に進学したいかも、何を学びたいのかも全く考えていませんでした。 ただ、中学校でも所属していた剣道を続けたい、それだけでした。 剣道がやれれば何でも良い、しかし中学生の頃の私は携帯電話を持っ...
剣道 技術

剣道の試合を有利に進められる4種類の胴打ちと、決めるコツ

私の高校は進学校であったため部活動への入部率は高くはありませんでした。中学校で部活動への熱が冷めている学生もたくさんいました。 そんな中、私の所属していた剣道部は熱心に活動している部活で、男女合わせて50人ほどの部員がいました。 ...
剣道 試合

中学剣道部の卒業生vs現役生団体戦で、補欠選手が見せた試合に涙

私たちの中学校剣道部では、公式戦が終わると最後に卒業生vs現役生で紅白戦をする伝統があります。 「追い出し稽古」とも呼ばれ、先輩と後輩の威信を懸けた対決です。 特に部員数が多かった私の世代は、レギュラーに選ばれる者がいれば選ばれ...
剣道 練習

剣道の応じ技「出小手」が決まらないときの小刻み打ちと踏み込み稽古

中学から剣道を始めてようやく剣道の基本の打ちである面・小手・胴が打てるようになった頃です。 顧問の先生から新しいステップとして「応じ技」を教わりました。 最初に習った剣道の応じ技 相手が打ち込んできた技にカウンターの要領でこちらが...
剣道 技術

中学剣道で高身長を生かす!遠間からの飛び込み面の練習方法

中学から剣道を始め、それなりに剣道の動きができるようになった中学2年生のときです。 試合でも練習でも私は面を打つたびに相手から応じ技を決められるようになっていました。 当時私が住んでいたところは中学から剣道を始めるひとが多い地域...
剣道 技術

OBとの遠慮がちな剣道稽古会で身に着けた「片手突き」のコツ

私は大学生のとき中学剣道部のOBの方たちと稽古会を結成して定期的に稽古をしていました。 OBの方たちは私よりも1回りも年齢が離れており、いくら仲間といえども打突が外れてしまったらどうしようと遠慮をして稽古に参加していた記憶があります。...
剣道 指導者

中学剣道で突き!?元国体選手の厳しい指導の成果は?

私が中学2年生に進級した春にそれまで指導してくれていた剣道部の監督が他校に赴任されました。 その監督は、自分が去った後に剣道部の存続が危うくなることを心配し外部コーチとしてH田先生を私たちの剣道部に招き入れてくれました。 元国体選手...
スポンサーリンク