ボクシング 練習 30代女性が体力づくりのためのボクシング練習を体験 30代になり体力がなくなってきたことでジムを探していました。 最寄り駅には多くのジムがありますが、目に留まったのは「元ボクシングチャンピョンが教えるジム」でした。 30代女性のボクシングジム選び 駅近のビルの2階にあるジムは、いつ... 2020.07.06 ボクシング 練習
合気道 指導者 社会人から黒帯を取るまで指導してくれた合気道師範と「合気」について わたしが合気道初段(黒帯)を取るまで根気強く指導してくれたY師範とT師範は、覚えの悪い、体力のないわたしを根気強く指導してくれました。 そのお陰で黒帯まで取れて、最初何だか分からなかった技なども、しばらく合気道の稽古を離れている今でさ... 2020.06.23 合気道 指導者
合気道 技術 合気道3級まで続けた受け身…受けを練習すると取りが見えるようになる 電車内で痴漢に遭っていたというのもあり、護身術を習おうとして、腕力などがなかったので力技ではない武道ということで合気道を習う決意をしました。 実際、稽古を始めてみたところ、力技ではないどころか体力やスタミナをかなり要求される格闘技だと... 2020.06.17 合気道 技術
剣道 練習 剣道のタイヤ打ちの効果…小学1年生が高学年といい勝負に 剣道を始めたのが小学1年生で、その当時は竹刀を持つのも一苦労でした。 周りのみんなは高学年が多かったので練習についていくのが精一杯でした。 竹刀を持つだけでもへとへとだったので、まずはスタミナ作りをしていました。やはり、スタミナ... 2020.06.04 剣道 練習
剣道 指導者 中学剣道部の外部講師…ピシッと叱る元警察官の先生 私は、中学の剣道部に入部して、外部講師の先生にご指導していただきました。 先生に出会ってから、中学を卒業するまでの3年間、そして卒業後にも度々お世話になることになります。 中学剣道部の先生は元警察官 中学生だった当時、初心者として... 2020.06.01 剣道 指導者
武器 指導者 弓道部OB、OGとの理想的な関係…技術指導から進路相談まで 私は高校生の時に弓道部に所属していました。 弓道部には顧問と副顧問がいますが二人のとも弓道経験はありません。 そんな中指導してくださったのはOGの方二人です。男性と女性で週一程度、学校に来てくれます。 二人とも元国体選手で... 2020.05.30 武器 指導者
空手 練習 女子高空手部「笑え!」の実践でインターハイベスト8へ 高校空手道部の顧問の先生は空手経験者で、幼いころから空手をはじめ高校・大学では全国大会上位に入賞した経歴を持つ先生でした。先生は男性です。 よくも悪くも手加減はありませんでした。 泣きそうときにでも笑え! 先生の指導のひとつに「笑... 2020.05.24 空手 練習
武器 技術 弓道で会を持てない…「早気」を改善する練習法 弓道には射法八節と呼ばれる基本的な動作があります。 足踏み・胴造り・弓構え・打起こし・引分け・会・離れ・残身です。 この内の「会」という動作は、具体的に弓を引いた後の矢を放つ前の動作になります。よく、弓道といったらこの動作をイメ... 2020.05.22 武器 技術
剣道 練習 剣道で左足踵は床に着ける?浮かせる?癖を直して間合いをつかむ練習法 高校に進学し、剣道に打ち込む日々を期待していたのですが、私は体調を崩して転校することになりました。 転校先は、通信制の高校。その高校は創立してまだ年数が浅かったため部活動も少なく、その中に剣道部はありませんでした。 これが挫折か... 2020.05.21 剣道 練習
空手 練習 高校空手部、インターハイ出場を決めたカウンターのスピード強化練習法 2000年代、私の高校空手部時代の話しです。 インターハイ出場が果たせず、引退していった先輩達の悔しさを目の当たりにした夏、私達に残されたものは更なる厳しい練習への闘争心でした。 翌年のインターハイには必ず出場する、という熱い思... 2020.05.20 空手 練習