減量

ボクシング 減量増量

アマチュアボクシングの当日計量に向け、カロリーよりもグラム数に注意した

私は高校でボクシング部に入部し大学卒業まで続けておりました。 高校、大学とずっと試合では64キロまでの階級で試合をしていました。 高校生でボクシングを始めて1~2年は体重が63キロほどでほとんど減量はありませんでしたが、高校の後...
ボクシング 減量増量

高校生ボクシング「ピン級」に向け減量!水中心に1日500g落とす!?

高校に入ってボクシングを始め、2年生の頃に壮絶な減量を経験した。 なぜ、減量をする事になったのかは理由がある。 高校ボクシングでは、階級によって出場できる人数が決まっている。 高校最後のインターハイでは、3年生が1番適切な...
キックボクシング 減量増量

K-1甲子園に向け糖質制限、タンパク質摂取、チートDAYで減量成功

幼少期、K-1ブーム真っ只中でよくテレビで放送されていました。父が格闘技を好きだったこともあり、K-1が放送される日は家族みんなでテレビの前に集まっていたことをよく覚えています。 ピーター・アーツ、アーネスト・ホースト、アンディ・フグ...
ボクシング 減量増量

30代ボクサーが6キロ減量に挑戦…体重が落ちても動きは良くならない

普通の試合であれば、ボクシングは階級制のスポーツですので、その階級の規定体重の範囲内に収めなければいけません。 一方、プロテストは「何キロまで落とさなければいけない」という規定はなく、当日体重こそ測りますが、体重の近い受験者同士をスパ...
空手 減量増量

高校生がフルコンタクト空手ウエイト制に向け減量!落とし過ぎに注意

毎日のように繰り返される 練習 という名の人体実験…。 兄が空手を習っていたので覚えたての突きや蹴りをサンドバック代わりに受けていた中学時代。 俗に言う英才教育を強制的に受けていた僕は、高校入学と同時に兄と同じ空手道場に通い始め...
ボクシング 減量増量

ラグビーからボクシングへ…過酷な10キロ減量を経て初試合に勝利!

高校生の頃、ボクシングの公式戦に出場しました。階級制ですので減量が必要でした。 自身の体重は73kg程あり、当時の日本のボクシング界ではある程度体格の良い人間は他のスポーツをやるためか、ボクシングをやる人は軽量級が多く、同じ位の体重の...
柔道 減量増量

高校女子柔道の減量…3カ月で4キロ減!48キロ級に階級を落とした

わたしが高校時代に入部した、柔道部での減量経験について書きたいと思います。 わたしは小学校3年生の頃から近所の柔道教室で柔道を始め、高校でも柔道部に入部しました。背が低く、当時は細くてパワーもない選手でした。 柔道を始めた小学生...
ボクシング 減量増量

カロリー計算+水抜き…アマチュアボクシングの減量で失敗した理由

減量は、筋肉量を維持しながら行えば競技を有利に進めることができる非常に重要な行為であるが、やり方を間違えると逆に試合におけるパフォーマンスを悪化させてしまう。 今回は、私の減量失敗談について書かせていただこうと思う。 アマチュアボク...
ボクシング 減量増量

2週間で5キロ落とせ!高校生ボクサーが減量に失敗し引退してしまう

高校ボクシングの試合をバンタム級(52~56キロ)で登録していました。 試合の4カ月前までは体重が64キロありました。 試合の3カ月前までは何も気にせず練習をして少しだけ夜ご飯の量を減らすことにしました。しかし、体重はほぼ変わら...
ボクシング 減量増量

社会人がアマチュアボクシングで5キロの減量!得られた成果とは

私は小学5年生のときからボクシングジムに通っていました。 高校生の3年間はバスケットボール部の練習のために辞めていましたが、卒業後にもう一度ジムに通いだし、合計で10年ほどボクシングを続けていました。 練習ではスパーリングは行わ...
スポンサーリンク