剣道 指導者 今では反面教師!剣道部監督による正当化された危険な体罰体験 私は小学校1年生から剣道をしていて、現在も続けている。 そんな私が高校生のときに出会った今の時代ではありえないような指導をする剣道部の監督のはなしだ。 熱血体育教員とは違うタイプの剣道部監督 熱血体育教員とはまた違うちょっと危ない... 2020.04.26 剣道 指導者
剣道 試合 全中3位の剣道スター選手への嫉妬と依存…大将で感じたプレッシャー 私の所属している剣道部は、関東大会を目標に日々稽古に取り組んでいました。 同級生には全中3位で国体選手として試合に出て全国ベスト4に入ったスーパースターと言われているM子がいました。M子は入学してすぐに大将として試合に出て、私たちチー... 2020.03.28 剣道 試合
剣道 試合 高校女子剣道で、選抜予選優勝候補が初戦敗退したときの大将だった話 私は中学校の時に、剣道部に所属していて高校選びも剣道が思いっきりできるところと思い、私の住んでいた地域で一番剣道が盛んなK高校を選びました。 運動も勉強も両方に力を入れている高校で、剣道部は関東大会、インターハイ常勝校でした。私が生ま... 2020.03.24 剣道 試合
剣道 指導者 高校剣道部でインターハイ出場、日本一を目指す!厳しい顧問の先生の話 私は高校受験の際、ぎりぎりまでどこの高校に進学したいかも、何を学びたいのかも全く考えていませんでした。 ただ、中学校でも所属していた剣道を続けたい、それだけでした。 剣道がやれれば何でも良い、しかし中学生の頃の私は携帯電話を持っ... 2020.03.20 剣道 指導者
剣道 技術 剣道の試合を有利に進められる4種類の胴打ちと、決めるコツ 私の高校は進学校であったため部活動への入部率は高くはありませんでした。中学校で部活動への熱が冷めている学生もたくさんいました。 そんな中、私の所属していた剣道部は熱心に活動している部活で、男女合わせて50人ほどの部員がいました。 ... 2020.03.15 剣道 技術
剣道 試合 中学剣道部の卒業生vs現役生団体戦で、補欠選手が見せた試合に涙 私たちの中学校剣道部では、公式戦が終わると最後に卒業生vs現役生で紅白戦をする伝統があります。 「追い出し稽古」とも呼ばれ、先輩と後輩の威信を懸けた対決です。 特に部員数が多かった私の世代は、レギュラーに選ばれる者がいれば選ばれ... 2020.02.07 剣道 試合
剣道 練習 剣道の応じ技「出小手」が決まらないときの小刻み打ちと踏み込み稽古 中学から剣道を始めてようやく剣道の基本の打ちである面・小手・胴が打てるようになった頃です。 顧問の先生から新しいステップとして「応じ技」を教わりました。 最初に習った剣道の応じ技 相手が打ち込んできた技にカウンターの要領でこちらが... 2020.02.04 剣道 練習
剣道 技術 中学剣道で高身長を生かす!遠間からの飛び込み面の練習方法 中学から剣道を始め、それなりに剣道の動きができるようになった中学2年生のときです。 試合でも練習でも私は面を打つたびに相手から応じ技を決められるようになっていました。 当時私が住んでいたところは中学から剣道を始めるひとが多い地域... 2020.01.30 剣道 技術
剣道 技術 OBとの遠慮がちな剣道稽古会で身に着けた「片手突き」のコツ 私は大学生のとき中学剣道部のOBの方たちと稽古会を結成して定期的に稽古をしていました。 OBの方たちは私よりも1回りも年齢が離れており、いくら仲間といえども打突が外れてしまったらどうしようと遠慮をして稽古に参加していた記憶があります。... 2020.01.28 剣道 技術
剣道 指導者 中学剣道で突き!?元国体選手の厳しい指導の成果は? 私が中学2年生に進級した春にそれまで指導してくれていた剣道部の監督が他校に赴任されました。 その監督は、自分が去った後に剣道部の存続が危うくなることを心配し外部コーチとしてH田先生を私たちの剣道部に招き入れてくれました。 元国体選手... 2020.01.27 剣道 指導者