柔道

柔道 指導者

怪我と向き合い柔道を続ける…柔道整復師の先生に学んだこと

小学2年生の時に地元のスポーツ少年団で柔道を始めました。 あるときスポーツ少年団の体験入団のチラシが私の小学校で配布されました。友達と一緒に体験入団してみたところ、さっそく人を投げて一本を取る魅力に取り憑かれ、柔道を始めることにしまし...
柔道 試合

柔道インターハイ県予選で先輩が優勝!驚きと涙の理由は?

高校は柔道の有名私立に入学し、全国大会出場を目標に毎日練習に明け暮れていました。 学年が1つ上のある先輩が私をよく可愛がってくれました。練習では、全力でぶつかってきてくれて、ヒートアップしたりすることもありましたが、練習が終わると笑顔...
柔道 技術

古賀稔彦への憧から寝業師への変遷…一発逆転を狙える巴十字

小学2年生の時にたまたまテレビで流れていたバルセロナオリンピックの柔道を見て衝撃を受けました。 そこに映っていたのは、現在強豪である環太平洋大学で監督をやっている、当時71Kg級のオリンピックチャンピオンの古賀稔彦選手でした。 古賀...
柔道 指導者

柔道名門私立に公立校が対抗するには?練習で意識すべき点と線の話

高校一年生の時の柔道部顧問の先生。その先生は学年に一人目をつける生徒がいて、それが自分であったため、怒られるのは決まって自分でした。先生は二年生になるときに異動されたので一年間しか指導を受けていません。 最後先生の異動が決まってから、...
柔道 減量増量

水抜きの反対!?柔道で計量をパスするためだけに増量した方法

柔道に取り組んでいた中学生のときのこと。大会の2カ月ほど前に73kgを少しだけオーバーしていた。監督は81kg級に出るように指示した。今思えば同じ階級に同校の先輩がいたためかもしれない。 2カ月という短期間に73kgから81kgに体重...
柔道 試合

高校柔道団体戦、負けられない大将戦で優勢勝ちを狙う

自分が所属する高校柔道部は部員不足で3年3人、2年2人、1年2人。この少ないメンバーで大会に出ていました。 地方大会団体戦のトーナメントは独特で、例えば、ある県の優勝校とある県の予選突破した最下位の学校というような組み合わせで1回戦が...
柔道 技術

これで柔道で勝てるようになる!ケンケン内股のコツとその限界

ちょうどリオオリンピックで日本柔道が復活!と騒がれていたころ、「美しく一本取るのだけが柔道ではない」と思いながら練習に打ち込んでいた。 高校は県内有数の進学校であったが、県内の公立高としては別格の強さを持っていたので勉学は二の次に練習...
柔道 指導者

無名選手を育て、強くする柔道部顧問の先生

高校時代の柔道部顧問の先生は30代前半の若い先生でした。先生と初めて会ったのは中学3年の夏です。 中学最後の大会で不本意な結果に終わり、腐っていたところにその先生と会い、半ば強引に今度練習に来いと言われたのが最初でした。 無名選手を...
柔道 指導者

高校女子柔道部、しゃべらない先輩の思い出

高校で柔道部に入部した時、2年生はおらず、3年生の先輩だけが6人いた。 話上手で面白い人、厳しいが面倒見の良い人、いろんなタイプの人がいたが、ひときわ気になる先輩がA先輩だった。 A先輩は少しだけ人と違っていた。ほとんど喋らない...
柔道 技術

柔道で強い相手に勝つには?努力次第で一発逆転を狙える絞め技

小学1年生で柔道を始め、中学、高校、大学、社会人と今までずっと柔道を続けてきました。 人口6000人の小さな町に住んでいて、小学1年生の時に町の柔道教室に入門しました。そこは指導者がボランティアで指導をしており、生徒は10人くらいだっ...
柔道 減量増量

高校女子柔道での経験は間違い?こんにゃくだらけの減量メニュー

高校時代柔道部に入部した。柔道部は体重別の階級があり、私の時代は48キロ級以下級から始まり、52キロ以下、56キロ以下、61キロ以下、64キロ以下、67キロ以下、74キロ超級、と分かれていた。 この中でも一番競技人口が多いのが52キロ...
柔道 減量増量

大学柔道で10キロ減量を成功させた1日7食の食事内容

減量が必要になったのは、大学2年生の時に階級を下げて試合に出場するという選択をしたからです。 柔道の個人戦の階級には7階級あり、60kg級、66kg級、73kg級、81kg級、90kg級、100kg級、100kg超級となっています。 ...
柔道 練習

オリンピック選手が地元に!柔道少年が古賀稔彦との乱取りで得たもの

柔道を始めて1年半が経った中学2年生の頃、力が急激についてきたのか試合でも勝ちが多くなってきました。 しかし、自分より格段に強い相手と練習をする機会がなかったので、体の大きな選手には勝てなくなっていたのが課題でした。 地元に古賀稔彦...
柔道 減量増量

高校柔道で階級上げに成功…贅肉なしで増量する方法

増量が必要になったのは、高校に入学して階級を上げるためでした。 私の高校に同じ階級で県でもトップクラスの実力を持つ先輩がいて、先生からの助言もあり1つ上の階級に体重を増やして出場することにしました。 高校柔道部での増量計画 柔道の...
柔道 指導者

柔道全国レベルの高校で、柔道経験のない数学の先生が監督に!?

女子柔道部創立2年目に私は入部しました。監督のM先生は体育の先生ではなく、数学の先生で、なおかつ、柔道は高校の授業で黒帯を取ったものの、ほぼ素人同然でした。 指導という指導はほとんどできない状態でしたが、部員たちはM先生を信頼していま...
柔道 技術

科学部女子から柔道部へ…バカにした態度の男子を絞め落とし目覚める

高校に入った時、何を思ったか柔道部に入った。 運動神経が良いとか悪いとかよく言うけれど、私の場合、運動神経そのものがないんじゃないか、と思われるほど鈍かった。 中学校の頃まで運動らしい運動はせず、唯一の文化部「科学部」に入り、放...
柔道 技術

1980年代の柔道経験…基本中の基本である背負い投げを習得!

柔道は現在50代になる私が初めて経験した格闘技です。 中学1年の頃、虐められるのが嫌で格闘技好きの友達と一緒に始めました。1981~1983年頃のことです。 この当時は初代タイガーマスクの登場でプロレスが大人気だったので似たよう...
柔道 練習

柔道で投げられやすい理由と、投げられないためのトレーニング

当時私は、大学柔道部に所属しており日々練習に励んでいました。通常の練習だけではなく、練習後の筋力トレーニングにも励み、体重の2倍以上の重量を扱えるほど筋力を獲得しました。 しかし、試合ではなぜか相手に簡単に投げられてしまうのです。相手...
柔道 技術

帯から下を触れない新ルールでも決まる小内巻き込みのやり方

39歳になろうとする年に、マスターズ国際柔道大会に出ることを決意しました。現役を離れること約16年、ルールも新ルール適用なので帯から下を触ることができなくなっていました。 私は、肘と肩を故障してからというもの、使える技が足技と寝技のみ...
柔道 練習

双手背負いで肘、肩負傷…足技のためにとダンスを始めた結果は?

私は中学1年生から、柔道を始めました。体がとても小さかったのもあり、担ぎ技から技を教えてもらった記憶があります。 双手背負いと言う技は、例えば右組でしたら、自分の右肘を相手の右脇に入れて担ぎ込んで投げるのですが、右肘に相手の全体重がか...
スポンサーリンク